・・・35億
2020/05/26
・・・35億
60兆個説から37兆個説に
人間のカラダは、細胞の集合体となります。その細胞は60兆個あり、年齢を重ねるごとに消滅して行くと言われていました。その数量が、現在は37兆個説が浮上してきています。
世界中の学者が論文で説明していますが、今日お話したいのは少し違います。
細胞と細胞膜
良い細胞とは、細胞膜に柔軟性があり栄養分や排出物の入れ替えをスムーズにして、細胞の新陳代謝が活発に行われているのが一番良い状態と思っています。その膜が、脂肪酸で作られています。
免疫を上げるのは・・・
免疫を上げて病原菌に勝とう!!的な話を多く耳にしますが・・・ちょっと待ってと言いたいですね。免疫を上げるのは当然ですが、その前に細胞の事を考えてあげてほしいですね。ステイホームで家食が増えたことだと思いますが、偏食になっていませんか?和食中心の食スタイルですか?塩分濃度気をつけていますか?
和食は無形文化財です。
やはり、ここに来て和食の凄さを実感しますね。日本には四季があり旬の野菜や穀物を食べて魚からカルシウムが摂れて、魚介からマグネシウムが摂れます。と同時に、良質なタンパク質も摂取できるのは、日本食の良い点である。